悪事千里を走る 今日から使えることわざ講座 No.29
「悪事千里を走る」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。
ズバリの意味
悪い行いやうわさは、千里の距離を走るようにすぐに世間に知れ渡ること。
ことわざの由来
もとは中国のことば。
似たことわざ
- (日本のことわざ)
- 悪事千里を行く
- 人の口に戸は立てられぬ
- 隠すほど知れる屁と家事の元
- (外国のことわざ)
- 悪い知らせはすぐ伝えわる(ドイツ)
- 悪い知らせは常に早く来る(オランダ)
- 悪い知らせには翼がある(スペイン・メキシコ)
- 悪い噂は羽が生えたように進み、良いのは進まずに止まる(ハンガリー)
あらせんより
- みなさん、気をつけましょう。悪いことをすると、そのうわさはすぐに遠くまで知れ渡ってしまいます。
- 一里とは、昔の人が1時間に歩ける距離をもとに作った単位で約3.9km。千里は約3900kmになり、日本列島がすっぽりおさまってしまいます。
- すごい距離ですね。
- 今はSNSがあるので、悪いうわさは一瞬で遠くまで広まりますが、インターネットもスマホもない時代に昔の人はすごいです。まさに予言していたようですね。
- それにしても、よいうわさはそうでもないのに、悪いうわさはあっという間に広まるんですよね。
- 外国の似たことわざ
- ★悪い知らせはすぐ伝えわる(ドイツ)
- ★悪い知らせは常に早く来る(オランダ)
- ★悪い知らせには翼がある(スペイン・メキシコ)
- ★悪い噂は羽が生えたように進み、良いのは進まずに止まる(ハンガリー)
使い方
- 「のぞみお姉ちゃん、ただいま!」
- 「勇輔、学校で何かしたん?お母さん、めちゃくちゃ怒ってるで」
- 「えっ!たしかに・・・やってはいけないことをしてしまってんけど・・・。」
- 「お母さんが、帰ってきたらリビングに来るようにって言ってたで」
- 「わかった・・・」
(リビングで)
- 「お母さん、ただいま」
- 「勇輔、今日、学校でイタズラしたんだって!」
- 「えっ!なんで、もうバレてんの!?」
- 「悪事千里を走るってことです。勇輔!ここに座りなさい!」
- 「ごめんなさい」
- ちゃんちゃん
Twitterで使い方を発信しています
「お母さん、ただいま」
— ことわざの達人あらせん🔥 (@CryptoKotowaza) January 29, 2021
「学校でイタズラしたんだって!」
「えっ!なんで、もうバレてんの!?」
「#悪事千里を走る ってことです。
ここに座りなさい!」
「ごめんなさい」#ことわざ #教養 #コツコツ努力 #今日の積み上げ #諺 #学習
YouTubeで解説しています
Discordで交流しませんか?
ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7
【参考文献】
・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社
・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム
・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研
・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社
・世界のことわざ比較辞典 日本ことわざ文化学会 岩波書店