Arasenblog Witten by Ryuichi Arai

力のアンバランスの乱用がいじめ

いじめ

 いじめ研究の第一人者、大阪市立大学の森田洋司名誉教授(以下「森田教授」)は、研究結果から、

 「いじめとは力関係のアンバランスの乱用だ」と述べています。

 ここでいう力とは、相手に与える影響力のことです。

 考えてみれば、私たちが接している人間関係には、実にさまざまな力関係が入り込んでいます。能力の違い、経験や知識の差、人気度、集団内の役割の差、社会階層の違いなど。

 力のアンバランスが存在すること自体は、異常でも問題でもありません。しかしこの力が乱用されれば、他者への攻撃やハラスメント、虐待につながるのです。

 ・上司から部下への力の乱用は「パワー・ハラスメント」

 ・医者から患者は「ドクター・ハラスメント」

 ・教授から学生は「アカデミック・ハラスメント」

 ・ジェンダー間なら「セクシャル・ハラスメント」

 ・夫婦間なら「ドメスティック・バイオレンス」

 ・保護者から子どもは「児童虐待」

 そして、子ども間で力の乱用がなされれば「いじめ」です。

 つまりいじめとは、力のバランスが一方に傾いたままの状態が続き、力が乱用され続けている状態なのです。

 もうおわかりでしょう。いじめを解決するとは、一方的に偏った力のバランスを均等に戻すことなのです。