Arasenblog Witten by Ryuichi Arai

朝三暮四 今日から使えることわざ講座 No.198

今日から使えることわざ講座

「朝三暮四」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。

読み方

ちょうさんぼし

ズバリの意味

口先でうまくだますこと。また、目先のことにとらわれて、結果が同じであるのに気づかないこと。

あらせんより

  • このことわざには、次のような話がもとになっているんです。
  • 昔、中国に宋という国があり、狙公という人がいました。その狙公は家にたくさんの猿を飼っていたんです。
  • 狙公は猿が大好きで、家族の食べ物を減らしてでも、猿に餌を与えるほどだったといいます。
  • しかし、猿の数がどんどん増えていき、ついには、狙公の家は貧しくなってしまいます。
  • いよいよ猿の食料を減らすことになりました。そして狙公は猿たちに次のように言ったのです。、
  • 「君たちにやるドングリをこれからは、朝は三つ、夕には四つにしようと思うのだがどうだ?」
  • 猿たちは、牙をむいて怒り出します。朝に三つではお腹がすくというのです。
  • そこで狙公は、こう言い直します。
  • 「朝は四つにしよう。いいね。そして夕は三つにする。いいね。」
  • 朝の数が四つになって、猿は機嫌をなおし納得したのです。
  • みなさん、お気づきの通り、どちらでも、猿が1日にもらえるどんぐりは同じなんです。でも、狙公がたくみに言い方を変えたので、猿はドングリが増えたと思って満足したのです。
  • このことわざは、二つの意味に使われます。
  • 一つ目は、目の前の違いにばかり気を取られて、結局は同じなのに気がつかないことを言います。猿たちは、狙公の言い方が変わっただけなのに、ドングリの数が増えたと思ったのです。
  • 二つ目は、知恵のある者が、愚かな者をだまして、バカにすることを言います。狙公はたくみに言い方を変えて、猿をごまかしたのです。
  • もう一つ例を出します。
  • ある会社の従業員たちが社長に、「給料をもっと高くして欲しい」と頼んできました。その勢いに社長は負け、しぶしぶ給料をあげることにしました。従業員たちは大喜び。
  • しかし、社長は、次の日から休み時間を短くすると言い出します。従業員たちは給料が上がったんだから納得します。
  • 給料は上がりましたが、働く時間は、前よりも長くなったのです。
  • もうお分かりでしょう。実は給料は上がっていないことになるのです。
  • こんな感じで、口先でうまくだますこと。また、目先のことにとらわれて、結果が同じであるのに気づかないことを「朝三暮四」と言います。

使い方

  • だまされた・・・。トホホ。
  • のぞみ、どうしたん?
  • あまりにもうまい話だったわ。今考えると朝三暮四で、みごとにだまされてしまったわ。
  • ちゃんちゃん

 

YouTubeでことわざを解説しています

 

Discordで交流しませんか?

ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。 https://discord.gg/jRsZ8hS5t7

 

【参考文献】

・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社

・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム

・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研

・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社

・深谷圭助先生のまんが国語事典 まんがことわざ事典 金の星社

・世界のことわざ比較辞典 日本ことわざ文化学会 岩波書店

・わざわざことわざ事典 国松俊英 童心社