Arasenblog Witten by Ryuichi Arai

一を聞いて十を知る 今日から使えることわざ講座 No.185

今日から使えることわざ講座

「一を聞いて十を知る」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。

ズバリの意味

才知のきわめてすぐれているたとえ。

豆知識

  • 一つのことを聞いて十のことを知る、わずかなことを聞いて多くのことを知得する意から。
  • 類句:一を聞いて十を悟る、一事を聞いて十事を知る
  • 英語例:A word to a wise man is enough. (賢い人には一言で足りる)

あらせんより

  • ものごとをほんの一部を聞いただけで、すべてがわかってしまうことです。つまり、全体や先のことを見抜く力が鋭いことになります。
  • このことわざは、中国の古い本「論語」の中に出てきます。
  • この本は、孔子が弟子たちとかわした会話や行動を、孔子が亡くなった後に、弟子たちが書き記したものなんです。
  • ーーーある時、孔子が弟子の子貢に聞きました。
  • 「お前と顔回とでは、どっちが優れているのか?」
  • 「いやあ、顔回にはとてもおよびません。顔回は一を聞いて十を知ることができる人間です。ところが私は、一を聞いて二を知るのがやっとです。」
  • 子貢がこう答えると、孔子はうなずいて言いました。
  • 「お前のいう通りだ。顔回の頭がいいのには、私もかなわないよ」
  • 顔回は孔子の弟子の一人だったが、優れた頭脳と才能をもった人でした。孔子の弟子は三千人もいたらしいです。その中で頭がよくて行いも良かったのが、顔回や仲弓などの四人でした。話すことがとてもうまかったのが、子貢と宰我の二人。政治の才能があったのが冉有と季路で、文学に通じていたのが子游と子夏でした。この十人が、孔子の弟子の中で特に優れていたとされています。
  • あらせんは一を聞いて一聞けたらうれしいっていう状況です。

使い方

  • 亮介、2組の早苗ちゃんって賢い人みたいやな。
  • そうやで。早苗ちゃんは一を聞いて十を知る、優秀な人です。尊敬するわ。
  • ちゃんちゃん

 

YouTubeでことわざを解説しています

 

Discordで交流しませんか?

ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。 https://discord.gg/jRsZ8hS5t7

 

【参考文献】

・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社

・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム

・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研

・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社

・深谷圭助先生のまんが国語事典 まんがことわざ事典 金の星社

・世界のことわざ比較辞典 日本ことわざ文化学会 岩波書店

・わざわざことわざ事典 国松俊英 童心社