苦しいときの神だのみ 今日から使えることわざ講座 No.103
「苦しいときの神だのみ」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。
ズバリの意味
自分が困った時だけ他人に頼る身勝手さのたとえ。
似たことわざ
- (日本のことわざ)
- 困った時の神頼み
- (外国のことわざ)
- 普段は焼香せずにいざという時に仏の足にすがりつく(台湾)
- 困窮が祈りを教える(ドイツ)
- 雷鳴轟くまで誰もサンタ・バルバラ(雷や火災から守る聖人)を思い出さず(スペイン)
- 災難去って神を忘れる(ネパール)
あらせんより
- 「神様!一生のお願い!」。神も仏も祈ったことがないのに、困った時だけ急に頼る。神様、仏様もびっくりですよね。
- そんなあなたもやったことありませんか。
- 「ああ、仏様!!」なんて祈っていたのに、困りごとが解決したらまた忘れてしまうなんてことです。
- そんな自分の都合だけで、神様にお願いする身勝手さを言っていることわざです。
- いつも知らん顔しているくせに、困った時だけ誰かを頼ったりする時にも使います。
- そんな人を見ると、「おいおい、都合がいいなぁ」なんて思いますよね。
- でも結構、自分もやっていたりします。トホホ。
- まあ、頼られる方は、神様に例えられれば悪い気はしないかもしれませんが。
使い方
- 「今日子、明日のテスト範囲のノート見せて。」
- 「のぞみ、『勉強は自分でするものよ』って言ってなかったっけ?」
- 「今日子、ごめん、ノートを取り忘れてしまってん。苦しい時の神だのみでさ、お願い!!」
- ちゃんちゃん
Twitterで使い方を紹介しています
#苦しいときの神だのみ もいいけれど、
— ことわざの達人あらせん🔥 (@CryptoKotowaza) November 30, 2021
それだけじゃライバルチームに勝てません。
まずはしっかり試合に向けて練習しましょう。
【意味】自分が困った時だけ他人に頼る身勝手さのたとえ。#ことわざ #諺 #教養 #今日の積み上げ
YouTubeでことわざを解説しています
Discordで交流しませんか?
ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7
【参考文献】
・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社
・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム
・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研
・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社
・深谷圭助先生のまんが国語事典 まんがことわざ事典 金の星社
・世界のことわざ比較辞典 日本ことわざ文化学会 岩波書店