のれんに腕おし 今日から使えることわざ講座 No.20
「のれんに腕おし」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。
読み方
のれんにうでおし
ズバリの意味
なんの手ごたえも張り合いもないことのたとえ。
ことわざの由来
のれんは、腕で押してもなんの手ごたえもないことから。
あらせんより
- ラーメン屋さんや旅館などの店先につるしている、布の仕切りがのれんです。
- 軽く押せば、スルリと中に入れます。
- 力を込めて押しても意味はありません。
- その力は無駄になっちゃいます。
- 「のれんに腕おし」は、相手に一生懸命働きかけても手ごたえがなく、張り合いがないさまを言うことわざです。
- 「旅行行こう」とねだっても、「はいはい今度ね」なんてかわされるのがまさにそうです。
- 現代は家の中で、のれんを見ることは少なくなりましたが、「のれんに腕おし」はよく見られるんじゃないでしょうか。
使い方

- 「ただいまです」
- 「お父さん、酔っ払ってるの?また飲んできたのね」
- 「のぞみ、飲み会も仕事の一つだからな。」
- 「お父さんの体を心配しているのよ」
- 「わかった。わかった。」
- 「もう!のれんに腕おしやわ」
- ちゃんちゃん
Twitterで使い方を発信しています
「今日の夕食、ハンバーグとカレー、どっちがいい」
— 荒井 隆一(あらせん) (@PassionArasen) January 20, 2021
「どっちでもいいよ」
「スープと味噌汁はどっちがいい」
「お母さんの好きにして」
「#のれんに腕おし なんだから、今日のご飯は納豆と味噌汁だけにするわ!!!」#ことわざ #教養 #コツコツ努力 #今日の積み上げ #諺 #学習
YouTubeで解説しています
Discordで交流しませんか?
ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7
【参考文献】
・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社
・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム
・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研
・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社