まかぬ種は生えぬ 今日から使えることわざ講座 No.64
「まかぬ種は生えぬ」の「ズバリの意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説します。
読み方
まかぬたねは はえぬ
ズバリの意味
努力しなければ、良い結果を期待しても得られない。
ことわざの由来
種をまかなければ、何も生えてこないということから。
似たことわざ
(日本のことわざ)
- 打たねば鳴らぬ
- 打たぬ鐘は鳴らぬ
- 火のない所に煙は立たぬ
(外国のことわざ)
- 無から何も生じない(ラテン語)
- 何もないところから蒔かねばならぬ(フランス)
- 蒔いたものは刈りとることができる(英語)
- 収穫するためには種を蒔かねばならない(メキシコ)
あらせんより
- 「YouTuberになりたいな。アイドルもいいな。いや社長も・・」素晴らしい夢です。あなたの可能性は無限です。夢に向かって頑張れ!
- ただし、何もせずに寝転がって夢見ているだけなら、言います。「まかぬ種は生えぬ」って。
- 種をまかなければ、目が出ることはありません。ましてや、花が咲いたり実をつけたりすることはありません。
- このことから、努力をしなければ望む結果は得られないということわざです。
- 単純に「原因がなければ結果もない」の意味でも使います。
使い方
- 「今日子、最近、テストの点数が上がってきたね。」
- 「のぞみ、ありがとう。」
- 「蒔かぬ種は生えぬっていうから、今日子、コツコツ努力してきたんだろうね。すごいよ」
- ちゃんちゃん
YouTubeで解説しています
Twitterで使い方を解説しています
何もせずに大会で良い成績なんて残せません。#蒔かぬ種は生えぬ です。
— 荒井 隆一(あらせん) (@PassionArasen) December 8, 2021
毎日の練習が大切です。
【意味】努力しなければ、良い結果を期待しても得られない。#ことわざ #諺 #教養 #今日の積み上げ pic.twitter.com/XIX1VPCbow
Discordで交流しませんか?
ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7
【参考文献】
・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社
・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム
・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研
・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社
・世界のことわざ比較辞典 日本ことわざ文化学会 岩波書店