灯台もと暗し 今日から使えることわざ講座 No.14
「灯台もと暗し」のズバリの意味、由来、使い方などを、ことわざマスターあらせんがわかりやすく解説します。
読み方
とうだいもとくらし
ズバリの意味
身近なことほど気づきにくいことのたとえ。
ことわざの由来
火をともした明かりは周囲を照らすが、その真下は皿の影になって暗いことから。
あらせんより
- なかなか見つからなかった探し物が、実は意外と近くにあったということはありますよね。
- ハンカチを探していたら「そこにあるやん」なんて指摘されたりね。
- 身近にあるものはかえって気づきにくいということを「灯台もと暗し」っていうのです。
- この「灯台」というのは、海にある灯台のことではありません。
- 江戸時代まで使われていた「ろうそく台」のことです。
- 火を灯してあたりを明るく照らすものの、灯台の真下は陰になって見えにくいのです。
使い方
- 「のぞみ、お父さんのメガネ知らんか?」
- 「知らんよ。もう、お父さん、いつもメガネ探してるやん。ちゃんと置くとこ決めとかないと…。えっ、えっ、お父さん、メガネ、頭にかかってるやん」
- 「わぁ、ここにあったんか。」
- 「お父さん、まさに灯台もと暗しやで。」
- ちゃんちゃん
Twitterで使い方などを発信しています
今日のことわざ
— 荒井 隆一(あらせん) (@PassionArasen) January 14, 2021
「のぞみ、お父さんのメガネ知らんか?」
「知らんよ。もう、お父さん、いつもメガネ探してるやん。
えっ、お父さん、メガネ、頭にかかってるやん」
「わぁ、ここにあったんか」
「お父さん、まさに #灯台下暗し や」#ことわざ #教養 #コツコツ努力 #今日の積み上げ #諺 #学習
YouTubeで解説しています
Discordで交流しませんか?
ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。気軽にのぞいてみてください。→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7
【参考文献】
・小学生おもしろ学習シリーズ まんがことわざ大辞典 西東社
・やばいことわざ 監修 齋藤孝 アスコム
・小学生のまんが ことわざ辞典 改訂版 金田一春彦監修 金田一秀穂監修 学研
・小学生のためのことわざをおぼえる辞典 川嶋優編集 五味太郎絵 旺文社